以下の日時で、理数学生育成支援事業報告会が開催されます。
日時:10月2日(木) 17:00-18:00ぐらいまで
場所:秋田大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 2階 大セミナー室 総合研究棟2階講義室(会場が変更になりました)
理数系アドバンストコースの活動内容の説明も行われます。皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧下さい。
秋田大学理工学部 数理・電気電子情報学科
以下の日時で、理数学生育成支援事業報告会が開催されます。
日時:10月2日(木) 17:00-18:00ぐらいまで
場所:秋田大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 2階 大セミナー室 総合研究棟2階講義室(会場が変更になりました)
理数系アドバンストコースの活動内容の説明も行われます。皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧下さい。
平成26年度電気関係学会東北支部連合大会(8/21,22, 山形大学工学部)において、以下の研究発表を行いました。
国際研究集会「Semigroups, Languages and Algebras 2014」(8/7-9, 秋田大学)において、以下の研究発表を行いました。
7月22日(火)に、数理科学コース1年生と教員が参加して、生協食堂の一部を借りてお茶会が開催されました。
まず最初に、初年次ゼミ(1年生対象)で行われたグループ発表(7月8日開催)の講評と、優秀グループの発表と表彰が行われました。その後、ケーキとお菓子、飲み物が振る舞われ、和やかな雰囲気の中、数理科学コースの学生同士、また教員と学生が、普段の生活の様子や学習についてなど、懇談が行われました。
2014年8月7日から9日まで、数理科学コース教員を組織委員とする国際研究集会「Semigroups, Languages and Algebras 2014」が秋田大学で開催されます。
詳細については以下をご覧下さい。
研究集会「Semigroups, Languages and Algebras 2014」
日時:2014年8月7日〜9日
会場:秋田大学
ホームページ:http://www.math.akita-u.ac.jp/SLA14/
数理科学コース所属のFazekas講師主催で、以下の講演会が開催されます。
※時間と場所が変更になりました(3月23日更新)
※Dömösi Pál氏の講演日時とタイトルが変更になりました(3月24日更新)
日時:平成26年3月24日(月)・25日(火)16:00から
場所:工学資源学部5号館 101講義室
プログラム
問い合わせ先:Szilard Fazekas(szilard.fazekas@ie.akita-u.ac.jp)
皆様のご参加をお待ちしております。
山村研究室の学部4年生、加藤光くんが第76回情報処理学会全国大会で発表を行いました。
2014年6月に秋田市内で、「ソフトウェア・シンポジウム 2014 in 秋田」が開催されます。
日時:2014年6月8日(日)〜6月11日(水)
場所:秋田市にぎわい交流館 AU (あう),秋田市民交流プラザ
主催:ソフトウェア技術者協会
詳細については、以下のURLをご参照ください。