質問教室
数理科学コースの学生と教員は質問教室に協力しています。
おもに,1・2年生で学ぶ数学の基礎(微分積分学,線形代数学)について,授業でわからなかったことを先生や先輩に相談したり,友人との共同学習,自主学習を行う場を,毎週定期的に開催しています。数理科学コースの教員に加え,数理科学コースの大学院生,学部生が後輩の相談に乗ります。毎年,理工学部,国際資源学部の多くの学生が,この教室を利用しています。
この教室では,答えを教えるのではなく一緒に考えることを目指しているので,参加する数理科学コースの学生にとっては,後輩の相談に乗りながら自分自身の理解を深めたり,自分の考えを伝える勉強の機会にもなっています。
例年は対面で行いますが,2020年度,2021年度は対面開催を縮小し,代わりにオンラインでの開催,ウェブ掲示板での質問投稿と回答を行いました。

教員と相談

数理コース学生による対応

ズームによる質問教室
全学部を対象にデータサイエンスに関する質問教室を定期的に行なっています。特に全学部で行なわれている基礎データサイエンス学、データサイエンス学入門の授業についての質問が出来ます。これらの授業は計算機ソフトを使って実際にデータ分析を行ないますが、パソコン操作が苦手な学生も問題なく授業についてこられるように対応しています。今まで習った数学の知識を使ってデータからどんなことを知りたいのかを考え、実際にパソコンで分析することができるようになりとても楽しい体験が出来ますよ。また、補助員として数理科学コースの大学院生も参加しており、データサイエンスの勉強の質問だけでなく数学、物理や数理科学コースの大学院生の生活についてなど様々な話が聞くことができます。
また、全学部が参加しており、この質問教室に参加できない学生のために、オンラインで質問掲示板を用意しています。基礎データサイエンス学、データサイエンス学入門の授業では今まで数学などで習ったことを使い、さらに新たなこともたくさん学びますが、そこで出た細かな疑問にも対応されています。