数理科学コース

秋田大学理工学部 数理・電気電子情報学科

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • コースについて
    • 数理科学コースについて
    • 進路・就職
    • 進路一覧
    • 教育職員免許状
    • 留学について
    • お問い合わせ
  • 学部教育
    • 学部授業科目
    • プログラミング教育
    • 学部入試情報
    • 地域におけるDX推進プログラム(リテラシー)
    • データ駆動型サイエンス推進プログラム
    • 質問教室
    • アドミッションポリシー
  • 大学院教育
    • 大学院授業科目
    • 大学院入試情報
    • アドミッションポリシー
  • 教職員
    • 教職員紹介
    • 教員からのメッセージ
    • コース広報誌・インテグラル
  • 学生
    • 在学生・卒業生からのメッセージ
    • 学生の研究成果
    • 成績優秀者表彰
    • 学生生活
    • 学生による研究室紹介
  • 中高生の皆さんへ
    • サイエンスラボ
    • 出前講義
    • 高大連携授業
    • 高大接続テキスト
  • リンク
  • トピックス
  • English

関連ページへのリンク

  • 秋田大学
    • 大学院理工学研究科・理工学部
      • 数理・電気電子情報学科
        • 電気電子工学コース
        • 人間情報工学コース
    • 教育文化学部 学校教育課程 理数教育コース
    • 秋田大学研究者総覧
    • 情報統括センター
    • 秋田大学附属図書館

 関連する学会

  • 日本数学会
  • 日本物理学会
  • 日本応用数理学会
  • 日本統計学会
  • 情報処理学会
  • 電子情報通信学会
  • 人工知能学会
  • データサイエンティスト協会
  • 応用統計学会
  • 日本計算機統計学会
  • 日本地球化学会
  • 日本地球惑星科学連合

 関連するサイト

  • 数理女子
  • 理化学研究所 数理創造プログラム

 研究集会

  • Semigroups, Languages and Algebras 2014, Akita(秋田大学のページ)

 

最近の投稿

  • 令和7年度 高大連携授業(前期):「数学の謎と魅⼒」、「Pythonによるデータ可視化」の開講 2025年4月16日
  • 鄧定群准教授が着任しました 2025年4月14日
  • R6年度卒業論文発表会を開催しました 2025年2月14日
  • R6年度修士論文発表会を開催しました 2025年2月14日
  • 大学連携授業(本荘高校)を開催しました 2025年1月17日

過去の投稿

連絡先

秋田大学大学院 理工学研究科
数理・電気電子情報学専攻
数理科学コース

住所:
010-8502
秋田県秋田市手形学園町1−1

電話番号:018-889-2785
FAX番号: 018-837-0408
(事務室)

お問い合わせは
問い合せフォーム
からお願いいたします

moodle(コース内限定)

Copyright (C) 2013-2017 Mathematical Science Course, Akita University.
Proudly powered by WordPress